(座標変換の計算例)

ztrans6

ztrans5

(ステップごとの計算内容は、数式確認できます。)

軸Aの方向は、この例ではz軸になっていますが、方向余弦を与えることで、任意方向の軸周りの
回転+平行移動が一発で計算できます。

<3D座標変換のアルゴリズム>

ベクトルP(座標(x,y,z))を単位ベクトルAの軸周りに角度θだけ回転させ、その後、
dだけ平行移動させることを考える。
(回転変換)
一般にxy平面上のベクトルPをz軸周りにθ回転させたP'は、元のPの成分を使って
次のように表わすことができる。
ztrans1     ztrans2

次に、ベクトルを任意の軸の周りに回転させる場合を考える。
回転軸AとベクトルPのなす角度をαとする。
PA上に射影したベクトルは、Aが単位ベクトルであるので、
Pja = (APA
Aに関するPの垂直成分は、
Ppa = P - (AP)A
このPpaを角度θだけ方向に回転する場合の回転式は、Pjaを加えて
' = cosθ+ (A x P)sinθ + A(AP)(1-cosθ)
と表わされるので、これを複合化して回転行列Mを作成する。

(4次元変換化)
これに平行移動のベクトルを追加すると回転移動の操作を一つの変換行列で表わすことができる。
べクトルを4次元に拡張して、第4の座標位置に平行移動Tに対応する成分を入れると、
回転移動を1つの変換行列として扱えるので便利である。
ztrans4

〈 戻る 〉